tube_log

スタンス変えたら何かが見えてくる。Tube Graphicsキムラの日常的浮遊。

2019 冬の山形 芸工大の授業+2月の関西ワークショップの企画

明けましておめでとうございます。

今年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

年改まって初めての東北芸術工科大学の授業で山形に来ました。ご覧のように雪雲がやって来ては時々雪がちらほら舞いますが、概ね良い天気です。

f:id:tube_log:20190107130435j:imagef:id:tube_log:20190107193642j:image

2月の後半、HCD-NET関西支部主催で、インフォグラフィックスのワークショップを予定しています。関西の皆さんご期待ください。

鮎川小学校で見える化の授業

f:id:tube_log:20181205092245j:image

f:id:tube_log:20181205092252j:image

午前中は、担当先生による「見える化」を積極的に取り入れた保健体育と体育のそれぞれの授業を拝見した後、給食を子供たちといただき、いよいよ私の全校生徒対象の見える化の授業です。

たった45分間ですが、観察だけで終わらせず、その先に応用する子供たちの創造力を引き出したいと思います。

今日のお題は「あ!思いついた!を見える化しよう。〜生きものから役だつものを考えよう!」です。

柔らかい頭からどんなものが生まれるのかとても楽しみですね。

f:id:tube_log:20181205092311j:image

日経新聞の4K8Kテレビの広告

f:id:tube_log:20181203175133j:image

12月1日からNHKで4K8K放送が開始されましたが、今朝12/3発売の日経新聞朝刊の12面に4K8Kテレビの素材を製作している企業の広告を作りました。

液晶パネルと有機ELパネルの構造と、ハイビジョン・4K・8Kの解像度比較を、これ以上簡単な表現はないというところまで削ぎ落としたインフォグラフィックスです。

東京駅で買ったカラー刷と山形駅で買ったモノクロ刷も並べて比較してみました。やはりカラーに軍配ですね。

f:id:tube_log:20181203175537j:image

これから山形の東北芸術工科大学でUXデザイン演習の授業です。

千葉大学講師、なんと20年

早いですね〜。1998年の長野オリンピックの翌年から西千葉に通っています。工学部の2年生対象の講義名はコミュニケーションデザイン2。彼らが生まれたのがまさに1998年なんですね。。。

f:id:tube_log:20181114151231j:image

工学部2号棟

再び東北大学に来ました。もう直ぐインフォグラフィックスのセミナー授業が始まります。

学際連続セミナーの参加者は、教員、職員、大学院生、学生、一般の計48名

座学の後のワークは、久しぶりに自然災害に関するテーマにしました。

f:id:tube_log:20181113210833j:imagef:id:tube_log:20181113225640j:image

3.11後の2年間は巷でも私も盛んに行っていたテーマですが、もう8年にもなります。大学1、2年生はまだ小学生だったとき、人々の記憶も薄くなります。

津波だけでなく様々な自然災害が襲ってきます。そのたびに被害の様子や亡くなった方々のニュースが流れます。

自分だけでなく周りの人の命を助けるためにはどうしたら良いのか。
災害が起こる前の準備として、起きた瞬間から、個人として社会として何ができるか、どうすれば身を守ることができるか。
それぞれの災害ごとでも、複合でも、イザという時のために普段からどういうことを考え、行動すれば良いのかをみんなで考えます。

自然災害は必ず襲ってきます。
このワークが「伝える・伝わる・つなぐ」ためのキッカケになってくれたらという思い。セミナー会場だけのクローズドなものにはしたくない。つなぎたい。

 次回は1月。再見!