ツタグライベントの一環として「INFOGRAPHICS PROTOTYPING 〜データをビジュアル化するプロトタイピング講座」を開催します。
2013.2.15
来週に迫っていますが、2/21(木)19~21時に渋谷で開催します。
経済産業省主催の「ツタグラ(伝わるインフォグラフィックス)」関連のイベント。
INFOGRAPHICS PROTOTYPING
〜データをビジュアル化するプロトタイピング講座
実践にすぐ役立つ内容だと思います。是非お越し下さい。
私も登壇します。それになんと無料です。
詳しくは下記からお申し込み下さい。
http://opencu.com/events/infographics-prototyping
「ツタグラ」で、現在募集しているインフォグラフィックスのテーマは下の2つ。
それぞれリンクしていますのでご覧ください。
【テーマ6】ママを支える社会の仕組みを表現して下さい
[カンファランス]http://opencu.com/events/infographics0128
[説明/投稿サイト]http://www.tsutagra.go.jp/themes/themes-06
【テーマ7】地球予算を表現して下さい〜全世界のODA予算分布から見えてくること〜
[カンファランス]http://opencu.com/events/infographics0208
[説明/投稿サイト]http://www.tsutagra.go.jp/themes/themes-07
【注目の募集方法】
運営側と私たちアドバイザリーボードが画期的な投稿方法を考え出しましたので紹介。
http://www.tsutagra.go.jp/tsutagra/2563
当然1人ですべてを作成するも良しですが、普段の業務を見渡しても様々なスタイルがあるのが常。グラフィックがどうも苦手というならアイデアだけの投稿も良し、アイデアやコンセプトをまとめるのは苦手だけどグラフィックに仕上げるなら任せろというように。音楽でいったら作詞作曲にあたりますね。これで投稿のハードルはかなり低くなるのではないでしょうか。