「第2回ワークショップ」11月14日(土)に開催決定! まずはメンバー登録を。
2009.8.27 Thursday
定員に達しましたので募集を締め切りました。(2009.9.2)
なお、欠員が出た場合は10月6日に追加募集いたします。
〈第2回ワークショップ案〉
-------------------------------------------------
講演会のような話を聴くスタイルでなく参加型ワークショップです。
日時:10月でなく、11/14(土)に決定
場所:新橋、原宿、渋谷、神田のいずれかの予定
人数:20人程度
内容:現在まだはっきりとは決まっていませんが下記のような方向を向いています。
インフォグラフィックスは暮らしの中に広く存在します。
グラフィカルユーザインターフェース(GUI)、マニュアル(取扱説明書)、
仕様、Webなどでのインタラクティブ(相方向のコミュニケーション)、
プロダクトの使いやすさ、概念モデルの組み立て、アイデアの発想と表現、
地図、図解、ニュースグラフィックス、状況説明、プレゼンテーションなど、
様々な分野からテーマを考えてみようと思っています。
なお、登録時に皆さんから寄せられるアイデアも参考にさせていただきます。
講師・オブザーバー(予定):
上平さん、小林さん、浅野さん、棚橋さん、小島さん、木村
主催:コミュニケーションデザイン研究会(主宰:木村博之/TUBE GRAPHICS)
*コミュニケーションデザイン研究会は非営利目的の団体です。
-------------------------------------------------
コミュニケーションデザインに関心のある方ならどなたでも参加できます。
まずはメンバー登録をお願いします。
〈メンバー登録の方法〉
-------------------------------------------------
第1回ワークショップに参加された方も改めてメンバー登録をお願いします。
なお、欠員が出た場合は10月6日に追加募集いたします。

【登録に必要な項目】●氏名 ●所属と専門 ●WSで取り上げてほしいテーマ3つ〈第1回ワークショップの様子〉 ------------------------------------------------- 昨年9月に開催した第1回ワークショップでは、渋谷の人気の建物5つを舞台に、 「人があつまる 魅力を伝える」をテーマでインフォグラフィックスを表現しました。
メール件名:WS登録(○○○○)←カッコ内に氏名記入
メール:workshop@tubegraphics.co.jp