tube_log

スタンス変えたら何かが見えてくる。Tube Graphicsキムラの日常的浮遊。

第4回 IGUDセミナーのお知らせ…テーマ「 IGUD×シニア」

f:id:tube_log:20190701095348j:plain

第4回 IGUDセミナー

高齢化社会コミュニケーションデザイン

 

IGUD目線で最重要課題シニアを考える
2018年に65歳以上の人口が27%を超え、世界でも類を見ない超高齢大国となった日本では、市場の中心が若年層からシニア層へとシフト、あらゆる市場における重要ターゲットとなっています。

現代日本の消費行動を牽引するシニア層に対し、確実に「伝わる」情報を発信するためには、シニアの特性を理解することと、直感的に理解できるIG+誰もが見やすいUDの考え方が必要不可欠です。

 

マーケティングとデザインの視点で
今回はシニアをテーマに、マーケティングとデザインの視点から考えていくIGUD セミナーを実施いたします。シニアライフ・デザイナー堀内裕子氏をお招きし、シニア市場の攻略法についてお話いただく他、インフォグラフィックスの第一人者チューブグラフィックス木村博之氏にお越しいただき、シニアに伝わるコミュニケーション事例の紹介や、IGUD メンバーによるIGUD ソリューションのご説明、相談会(無料)も併せて開催いたしますので、この機会に是非ご参加いただきたくご案内申し上げます。

学生の方も、お勤めの方も、お気軽にご参加ください。

 

セミナープログラム
●シニアを知る

基調講演: 老年学の観点からみたシニア市場攻略のポイント

シニアライフデザイン 堀内裕子氏


●シニアに伝わる

トークセッション

チューブグラフィックス 木村博之氏

シニアライフデザイン 堀内裕子氏

DNPコミュニケーションデザイン 松川雅一氏


●シニア向けに作る

IGUD×シニアソリューション

DNPコミュニケーションデザイン 松川雅一氏


無料相談会

*時間配分は変更することがあります。

 

◆日時:2019年7月29日(月)15時~(開場14:30)

◆参加費:無料

申込み:氏名、所属を明記の上、メールでお申し込みください(申込締切:7/22正午)igud@tubegraphics.co.jp

締め切りました。たくさんの申し込みありがとうございました。結果は個別にご連絡差し上げます。

◆募集人数:抽選(7/22午後にメールで個別に結果をご連絡します)

◆主催:DNPコミュニケーションデザイン

◆会場:DNPプラザ 2Fイベントゾーン(市ヶ谷)

   http://plaza.dnp/access.html

 

IGUDとは?……IG:インフォグラフィックス × UD:ユニバーサルデザイン = IGUD
IG(インフォグラフィックス:情報の可視化)とUD(ユニバーサルデザイン:誰もが利用可能なデザイン)を融合し、“読んでわかる”から“見てわかる”を実現したものです。

DNPデジタルマーケティング時代のデザインメソッドIGUD
DNP では、超情報化社会・超高齢社会・多様性社会に対応し、情報を分かりやすく伝えるための手段として、DNPデジタルマーケティング時代のデザインメソッドIGUD」をリリースしました。

 

DNPプラザのサイト

http://plaza.dnp/CGI/event/reservation/detail.cgi?seq=0000994

 

明治大学の授業に来ませんか?

f:id:tube_log:20190417162112j:image

明治大学の授業に来ませんか?

7/3更新(7/4,11,18予定の授業内容掲載)

 

造形表現論という堅苦しい名前の講座ですが要はインフォグラフィックスです。情報コミュニケーション学部の学生のための通常授業で、ワークショップスタイルで進めています。コミュニケーションのスキルアップしたい方、ぜひ参加ください。

毎回社会人の方が数名参加しています。
30人ほどの学生に混ざって見える化を体験してみてください。学生にとっても、皆さんの思考過程や経験からくる技などに触れながら社会が見えると、その必要性・重要性に気づけるのでWin-Winなんです。

一応シラバスはありますが、目指すゴールのために各回の内容を出来るだけ旬な話題で構成していきます。

4/11は相手をグッと引きつける「つかみ」としての視覚表現。4/184/25は「インバウンド」で、外国人旅行者にも日本人にもわかりやすいマークを考えました。5/95/16は、小さなお子さんを持つ二人のお母さんの参加があったので、その体験談を聞きながらリサーチし、鉄道など公共空間でのベビーカー利用に関しての[考え方の変遷]を図解しました。5/235/30は、観察とリサーチに重きを置いた「私たちの身近な生きものから、みんなを幸せにするヒントを見つけ、見える化しよう」。6/66/13はペアになって「インタビューを通して相手の頭の中を見える化する」でした。インタビューのコツと見える化6/20は、A4用紙を使って1m以上の自立するタワーをつくります。6/27はインバウンド関連の第2弾として「ウオッシュレットトイレの操作パネルから学ぶ」。

----------

 7/4, 7/11, 7/18の授業内容

先人のコンセプトづくりから学ぶ

インフォグラフィックス×グラレコ×グラファシ」の実践です。

相手をひと目で納得させるコンセプトの見える化とプレゼン術の集大成。

 身近なベストセラー商品(日用品中心。ただし、文具、家電、携帯、PCなどのデジタル関連やシステムは除く)を選び、自分がその開発者と仮定する。まだ世の中に存在しないその商品を、実際に製品化し販売まで漕ぎ着けるよう、先人の時代にタイムスリップし、先人に成り代り、熱い想いでコンセプトを語る。

 商品を選ぶポイントは、全国的に良く知られ、ほとんどの人が知っているか、使用したことのあるもので、私たちの生活に大きな影響を与え、文化的にも大きな変化をもたらしたものを考えると選びやすい。自分がその商品を思いついたことで、会社に莫大な利益を継続的に与えられるようなもの。スーパーやコンビニ、または自宅にある1000円以内で買えるものをいろいろ想像してみてください。

 選んだ商品は、授業に持参(商品は自身で購入するか、自宅から持参すること)し、「サンプルを作ってみたから使ってみて」というように他の人をこちら側に引き込むアピールも積極的に試してもらいたい。

 その商品が実際に発売されたころの生活や環境にさかのぼると理解されやすくアピール度も増す。なお、観察、リサーチ、インタビューは必須です。

----------

毎週木曜日の10:50〜12:30の100分、御茶ノ水明治大学駿河台キャンパスのグローバルフロント2階#4021教室。4/11、4/18、4/25、5/9、5/16、5/23、5/30、6/6、6/13、6/20、6/27、7/4、7/11、7/18の全14コマです。単日でも複数日でも全日でも来れるときにどうぞ。無料です^_^。

f:id:tube_log:20190417162009j:imagef:id:tube_log:20190419004308j:image

ちゃぶ台のある暮らし。懐かしい

f:id:tube_log:20190221133702j:image

東京タワーに近い愛宕山NHK放送博物館にやってきた。

朝の連続ドラマの「まんぷく」では今まさに写真のような時代背景のなか、即席らーめんが誕生しました。

凄いことなんです!何もないところから誰かを幸せにする役に立つものを生み出す。

わたしはワークショップで、そんな商品から、先人の知恵やコンセプトづくり、試行錯誤をちゃっかり学び、見える化し伝えることを啓発していますが、それが朝ドラで展開中なのです。ご覧あれ!

2/25 京都でインフォグラフィックスのワークショップ開催…テーマは嵐電!

インフォグラフィックスのワークショップを京都にて開催します。

f:id:tube_log:20190211094820j:image

インフォグラフィックスは、データの持つ意味を見つけ、組み合わせ、情報という価値に変えるコミュニケーションのための視覚表現です。言葉で伝わりにくいモノ・経験・概念などの「見えにくい情報」を、図解、チャート、表、グラフ、地図、ピクトグラムなどを使って「わかりやすい形」にするデザインのことです。

午前(第1部)コースは、座学とミニワークショップ。短時間でインフォグラフィックスの基本的な知識を習得することができます。

終日(第1部+第2部)コースは、上記に加えてグループワークを行います。グループに分かれてフィールド調査を行い、伝えたいものを見つけ、誰にどう伝えるかを考えて図解を作成し、発表までを行います。

グループワークで図解するテーマは”嵐電” です!! 嵐電の正式名称は京福電気鉄道嵐山線。観光地である嵐山や京都市街を走る、観光客や市民の足となっている路面電車です。フィールド調査により、京都を象徴する乗り物と、その沿線の人々や街の様子から何を感じ、誰に対して、どう伝えるかを考え、図解していきます。このワークを通じインフォグラフィックスのノウハウや考え方を体感し、より深い学びを得ることができます。

当日のフィールド調査だけではなく、書斎科学もとても重要です。終日コースに参加される方は、事前に嵐電について調べ、嵐電オタクになったうえで参加ください。

冬の古都でセンスを研ぎ澄ましてみませんか?

■日時:2019年2月25日(月)9時30分~18時00分  
※第1部のみ参加の方は11時30分終了
(受付開始:9時00分~ 交流会:18時30分~)

■会場:株式会社島津製作所
京都市中京区西ノ京桑原町1)

■主催:特定非営利活動法人人間中心設計推進機構(HCD-Net)

■定員:50名(第1部のみの参加)、25名(第1部、第2部とも参加)

■参加費:
第1部のみ参加:2,000円(正会員・賛助会員)、3,000円(一般)
第1部、第2部とも参加:6,000円(正会員・賛助会員)、8,000円(一般)
交流会費:4,000円

■講師:
木村 博之氏
株式会社チューブグラフィックス代表。インフォグラフィックスデザイナー。本務のほか、大学やセミナーなどで伝えるためのコミュニケーションの技を啓発中。1995年SND Malofiej Awards金賞受賞。著書に『インフォグラフィックス』(誠文堂新光社/2010年/単著)、『情報デザインの教室』(丸善/2010年/共著)、『情報デザイン』(京都大学デザインスクールテキストシリーズ/共立出版/2018年/共著)などがある。www.tubegraphics.co.jp

■プログラム:
受付
9:00 - 9:30

第1部
9:30 - 10:30 座学
10:30 - 11:30 ミニワーク

第2部
11:30 - 12:00 グループワーク説明
12:00 - 16:00 フィールド調査 (各自フィールドワーク中に昼食をお取りください)
16:00 - 17:00 インフォグラフィックス作成
17:00 - 18:00 発表

交流会
18:30 - 20:30

■参加申込方法:
下記URLよりお申込みの上、参加費のお支払いをお願いいたします。
https://peatix.com/event/592573

なにかと話題の統計局にて。

大正9年の第一回国勢調査のポスターがありました。これは北海道庁バージョン

2色使いで文字が主体ですが、初めてのものを知らせ理解させるに十分なインパクトがありますね。右のは日めくり暦と時計が登場し視覚に訴えています。

f:id:tube_log:20190208133425j:image

右「正直に有りの儘を書いてください…」う〜ん。中「何の為に調べるか、何を調べるか、何時調べるか、如何にして調べるか」…コンセプト作りのお手本が見えます。左「此の調べに漏れては國民の恥です…」う〜んう〜ん

2019 冬の山形 芸工大の授業+2月の関西ワークショップの企画

明けましておめでとうございます。

今年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

年改まって初めての東北芸術工科大学の授業で山形に来ました。ご覧のように雪雲がやって来ては時々雪がちらほら舞いますが、概ね良い天気です。

f:id:tube_log:20190107130435j:imagef:id:tube_log:20190107193642j:image

2月の後半、HCD-NET関西支部主催で、インフォグラフィックスのワークショップを予定しています。関西の皆さんご期待ください。