tube_log

スタンス変えたら何かが見えてくる。Tube Graphicsキムラの日常的浮遊。

宅急便をインフォグラフィック

f:id:tube_log:20170416180818j:image

大学の授業は、例年その時のニュース性の題材を可視化のテーマにしています。ロボネコヤマトのニュースが流れてきました。今年度は物流大手のクロネコヤマトに焦点を当てることにしました。数々の逆境に立ち向かって来た勇者はどんな未来を目指してるのでしょう。

 

穂高岳の涸沢ヒュッテまでトレッキング_2016.9.14-16

f:id:tube_log:20160918082940j:image

とりあえず備忘録

9月14日(水):バスタ新宿7:15〜上高地バスターミナル11:59〜河童橋梓川の右岸をのんびり〜明神池の嘉門次小屋でイワナご飯〜徳沢経由で横尾山荘着16:20〜お風呂〜晩ご飯18:00〜20時過ぎ消灯

9月15日(木):朝食5:30〜横尾山荘発6:30〜本谷橋〜涸沢ヒュッテ9:30〜カレーランチ〜涸沢ヒュッテ発10:15〜パノラマコース経由屏風のコル〜屏風の耳付近の穂高岳から槍ヶ岳の大パノラマを満喫しながら、クルミとイチジクのカンパーニュにコンビーフをはさんでおやつタイム12:00(写真)〜急坂を転げるような急坂に膝が軽く痛みだす(膝痛防止のために初めてスパッツを使ったがこの程度で済んだのは効果抜群ということか)‥新谷橋15:30〜徳沢園着15:45〜お風呂〜晩ご飯19:00〜21:00消灯

9月16日(金):ゆっくり起きて朝ご飯7:00〜徳沢園発8:40〜梓川の左岸〜河童橋10:40〜早めの軽い昼食〜大正池まで梓川の右岸の林道をのんびりと〜大正池下の橋を左岸に渡る〜自然探究路をのんびり歩き、軽いおやつ(河童橋のホテル白樺荘の売店で買ったブリーチーズを挟んだフランスパンのサンドイッチうまーい)〜上高地バスターミナル14:30〜15:00新宿に向けてさわやか信州号出発〜諏訪湖と談合坂に停車〜バスタ新宿19:50〜世界堂裏の居酒屋あいうえおでお疲れさまの打ち上げ^o^

f:id:tube_log:20160918105732j:image

f:id:tube_log:20160918105811j:image

上高地トレッキング

9/14〜16、上高地をトレッキングします。

横尾山荘→本谷橋→涸沢ヒュッテ→屏風ノ頭→パノラマコース経由→徳澤園で、2泊ともお風呂ありビールありの優雅な調査山行ですが、今年は台風が多く天気が気になるところ。下は、貸出用に日本百名山穂高岳槍ヶ岳の鳥瞰図をアレンジしてみた。

f:id:tube_log:20160904000159j:plain

グラフィカシー(Graphicacy)のすすめ

 これからは、3つのデザインの力を地域の課題に活かした取り組みを、授業やワークショップで積極的に進めていきたいと思っています。

グラフィカシー+
グラフィックレコーディング+
グラフィックファシリテーション
------------------
f:id:tube_log:20160829045811j:image

 空間認知・可視化能力を高める「グラフィカシー Graphicacy」の取り組みが日本人に足りない気がする。これは、情報を読み取り、図解などで見える形に変える、まさにインフォグラフィックス。グラフィカシー学習によって、各教科を横につなぎ、応用力・総合力・コミュニケーション力を引き出す。いま何が重要なのか、伝えたい相手は誰なのか、データはどこから集めるのか、それはどんな意味があるのかなど、視点を変え、自分で考える力を養う。
 9月、まず故郷の女川や石巻のいくつかの小中高に伺い、その方向性を模索します。小学生から大人までの幅広い年齢層を対象としたワークショップを企画展開していきます。(2016.8.28 記)

”Tube Graphics” 30 years Anniversary!!!

 1986年2月25日に赤坂で産声を上げたチューブグラフィックス、お陰さまで30年が経ちました。早いもんですね。  この30年、311を除いては面白いことばっかりでした。この先もずーっと楽しんで行きたいと思います。今日から31年目がスタート。皆さま、これからもどうぞ末長くよろしくお付き合いください。  現在、表参道のシェアオフィスMIDORI.so2におります。お近くにお越しの際にはお声をおかけください。祝杯の用意をしてお待ちしています。 30周年.jpg

f:id:tube_log:20160829082407j:image

インフォグラフィーな社会で

ojo2.jpg
読売新聞ADリポート[ojoオッホ]でインフォグラフィックスの特集されています。 http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/tokusyu/index.html#tokusyu1

インフォグラフィックスは「複雑な内容やイメージしづらい物事の仕組みなどを整理し、視覚的な表現で分かりやすく伝えるグラフィックデザイン」のこと。メディアのツールとしてのみならず、標識や地図、技術文書、教育やインフラデザインなど幅広いシーンで用いられている。とかく「わかりやすさ」が要求されるいま、このインフォグラフィックスを手がかりにして情報伝達のアプローチを探求する。

チューブグラフィックス 代表取締役 木村博之 なぜ今、インフォグラフィックスなのか

PARTY クリエイティブディレクター 伊藤直樹 氏 データや情報を用いていかに人の心を揺り動かすか

著述家・編集者・分類王 石黒謙吾 氏 「分類」と「見立て」で作るインフォグラフィックス

ーーーーー
ニューヨーク駐在の金田明浩氏の興味深い広告リポートも併せてどうぞ。
インフォグラフィックスは新聞社の強みか